※アフィリエイト広告を利用しています

『セリアで発見』開封後のハム&ベーコン保存クリップ その魅力と活用方法

お気に入り

朝ごはんやお弁当に大活躍のハムとベーコン。全て使いきらず、とりあえず残ったハムなどをタッパーに入れて保存していませんか。いざ使おうとしたら、少し乾燥していたり、うっかり使い忘れてしまったり・・・残念なことになることに・・・

そこで、今回ご紹介したいのがセリアの「ハム&ベーコン保存クリップ」です。

すでにご存じの方もいらっしゃるでしょうか。気になっていただけど、本当に便利なの?と思われているそこのあなたのために、この「ハム&ベーコン保存クリップ」がどのように役立つか、その魅力と使い方について詳しくご紹介します。

魅力的なポイント

1. 簡単な操作

セリアの保存クリップは、使用が非常に簡単です。食材を挟むだけで、しっかりと密封されるため、手間がかかりません。この手軽さが特に魅力的です。袋をクリップで挟むだけのシンプルな構造は、料理をサポートする上で大きなメリットです。

2. スペースの節約

ハムやベーコンなどは、袋に入れて冷蔵庫に保管する際、場所を取ることが多いですが、このクリップを使うことで、立てて収納することができ、冷蔵庫内のスペースを有効活用できます。

3. フレッシュさの維持

クリップによって密封されるため、ハムやベーコンの酸化を防ぎ、鮮度を保つことができます。これにより、食品の無駄を減らし、長持ちさせることができます。また、開封後もそのままパックごと保存できるため、食材が乾燥する心配もなく、無駄を最小限に抑えられますね。

使い方のポイント

1. 正しい挟み方

使い方は非常にシンプルです。今回は厚みのあるカニカマでも同じようにできるか試してみます。
真ん中にあるロックパーツをカチッと音がするまで横にスライドさせ本体を開きます。

使いかけのカニカマのパッケージを置きます。

保存クリップをそのまま上から挟み、真ん中のロックパーツを横にカチッと音がするまでスライドします。


たったこれだけです。横から見てみるとこんな感じです。きれいに挟まれていますね。


気を付けることは、クリップがしっかりと食材を押さえて密封されていることを確認してください。

2. 収納方法

クリップで挟んだ食材は、冷蔵庫の中で立てて収納します。ご自宅の冷蔵庫のちょっとしたスペースに見事に収まります。

冷蔵庫のすきまに
ドアポケットのすきまに

これにより、他の食材と混ざることが少なくなり、必要な時にすぐに取り出すことができ、またうっかり使い忘れの防止になり食品ロスに繋がりますね。

3. お手入れと保管

使用後は、クリップを取り外してきれいに洗浄しましょう。プラスチック素材でできているため、お手入れも簡単ですね。清潔に保つことで、使用するたびに安心して食材を保存できます。クリップを使わないときは、スリムなデザインのため、収納スペースを占有することはありません。

仕様

実際のサイズ (本体サイズ)・・・約W129×D13×H191mm
                内容物の大きさは横95㎜まで115㎜まで
価    格・・・  税込で110円 (2025年3月時点)
※耐熱温度が100℃、耐冷温度が-20℃で設計されているため、冷凍庫での使用も可能のようです。

まとめ

セリアの「ハム&ベーコン保存クリップ」は、使い方が簡単で、食品のフレッシュさを維持し、冷蔵庫のスペースを有効活用できる便利なアイテムです。食品の無駄を減らし、経済的な生活をサポートするために、ぜひ活用してみてください。手軽でありながら、非常に実用的なこの製品は、家庭での食品管理をより効率的にし、料理のクオリティを向上させる助けとなることでしょう。

タイトルとURLをコピーしました