香川県にある天空の鳥居で有名な[高屋神社]へ最寄り駅のJR観音寺駅(かんおんじえき)からの徒歩のコースをご紹介します。
最寄り駅 JR観音寺駅(かんおんじえき)より徒歩で
高校生が「夏休みのぶらり旅」行先は天空の鳥居で有名な香川県の高屋神社。もちろん青春18きっぷを使っての旅です。天空の鳥居の最寄り駅は、JR観音寺(かんおんじえき)。そこから徒歩で向かいます。
駅から歩いていると目指す稲積山(いなずみやま)が見えてきました。標高なんと404m

平坦な道は少なく、急な坂道やごつごつした岩のある道をグングン進んでいきます。足元に十分気を付けて登っていきます。


草木の生い茂った山道を抜けると、目の前に270段の石段がお出迎え・・・・

これを乗り越えれば、絶景が!
JR観音寺駅から徒歩での所要時間は片道約2時間弱。暑い中歩きつき続けましたが、そんな疲れも吹っ飛ぶ絶景です!!※歩きづらい所があるので所要時間には個人差があるでしょう。
土・日・祝のシャトルバス 2024年8月現在
少し前まで本宮に向かう林道は土日祝日については、シャトルバスが運行されていたそうです。しかし、2024年6月10日以降天空の鳥居(高屋神社本宮)へと向かう林道豊中七宝山線は落石のため、車で本宮へ行く車のルートは全面通行止めなっているようです。
天空の鳥居(高屋神社本宮)へ向かう林道豊中七宝線が落石により令和6年6月10日午後から全面通行止めとなっています。
そのため本宮へは徒歩ルートでしか向かうことができません。
復旧次第、ホームページ上でお知らせします。
観音寺市公式HPより
シャトルバスが利用できると時間も短縮できるので、運行再開していただけると嬉しいですね。
シャトルバスのご紹介↓
○運行日
土曜日、日曜日、祝日 他○運行時間
9:30〜17:30
※30分間隔で運行。特別運行期間及び時刻表は、毎月変わるので市のホームページをご確認ください。〇往復料金
大人(中学生以上):1,500円
子ども・障害者手帳をお持ちの方:700円
未就学児(大人1人につき1人)無料
※2人目からは1人につき700円〇乗車券販売場所
道の駅ことひき内総合コミュニティセンター1階ホール〇乗り場
名称:有明グラウンド前駐車場(県立琴弾公園内)
住所:香川県観音寺市有明町13番
駐車場:あり(60台)○注意事項
観音寺市観音協会観音ガイドより
※9:00〜17:30までは、すべての車輌(林道従事者の林道利用者を除く)の運行を禁止しています。通行禁止時間帯以外に車両等で入山される方は、必ず9:00までに下山してください。
徒歩での所要時間と注意事項
今回はJR観音寺駅から徒歩で向かったので、なんと往復4時間コース。
履きなれた靴と歩きやすい服装で、もちろん水分補給をも忘れずに楽しんでくださいね。
道中道から外れたところにコンビニエンスストアがあるので、そちらも利用しながらぼちぼち無理のないように歩いていくことをお勧めします。
天空の鳥居 高屋神社

ぜひ、お天気の良い日に行ってほしいスポットです。
住所 | 〒768-0002 香川県観音寺市高屋町2800 |
---|---|
車 | 【下宮までのアクセス】 ・高松自動車道大野原ICから車で約16分(9km) ・高松自動車道さぬき豊中ICから車で約15分(8.5km) 【本宮までのアクセス】 ・高松自動車道大野原ICから車で約27分(17km) ・高松自動車道さぬき豊中ICから車で約24分(12km) |
鉄道 | JR観音寺駅から下宮までタクシーで約9分(4km)、本宮までタクシーで19分(約9km) |
のりあいバス | 1日4便。高屋神社下宮行きのバスはありません。最寄りのバス停から徒歩約10分(1Km)。JR観音寺駅からのりあいバス五郷高室線に乗り、運転手に「高屋神社」と告げてください。のりあいバスは、バス停以外でも路線上ならどこでも乗り降り自由です。(ただし、国道11号線は指定場所以外、乗り降り禁止) |
駐車場 | あり ※駐車場を降りてから天空の鳥居まで傾斜のきつい坂があります。足腰などに不安がある方は予めご注意ください。 |
トイレ | あり ※本宮付近にあります。 |
お問い合わせ | 観音寺市観光協会 TEL:0875-24-2150 |